水の使用量が多い工場での省人化ポイント

最終更新日:

工場において人手不足は深刻な課題です。特に大規模な工場・設備のマネジメントをされる方には、人員が減少しても生産を継続できる省人化について取り組みを求められていると思います。

ここでは、省人化の観点から水を大量に使用する工場において取り組める改善ポイントをご紹介いたします。

水を大量に使用する工場で考えられること

工場では大量に水を使用するため、工業用水や海水などの原水を用います。

それらが上水道と異なるのは、多くの固形異物を含むという点です。そのため各目的に適合した水質に調整(ろ過)した上で利用することになります。このときの「ろ過」において、現場では人手を要していることがあります。

発生しがちな課題

ろ過工程において発生するのは当たり前と思われている過程も、実は課題であり省人化できるポイントです。ここではそれらの人手が取られがちな課題を例に解説いたします。

ストレーナーの詰まりを人の手で取り除いている

ストレーナーはシンプルな構造をしており、スクリーンによって捕捉した固形異物はスクリーン表面に堆積されていきます。それらは定期的にストレーナーを外し、手作業で取り除く必要があります。
ストレーナーを取り外す操作自体はそれほど大変ではないものの、毎回人手を必要とすることや、目詰まりを起こしている際にはより手間の掛かる洗浄が必要であるなどの課題があります。

ろ過フィルター交換が頻繁に生じている

ろ過装置のフィルターは、使用を重ねるにあたり定期的な交換が必要になります。軽度な汚れや堆積であればフィルターの掃除や洗浄を行う事で解消できますが、洗浄しても解消できないほどの重度な目詰まりなどはフィルターを交換する必要があります。

フィルター交換には人力による作業を要すため、交換頻度が高いとそれだけ人的コストもかかってしまいます。

ろ過装置の頻繁なメンテナンスが必要

フィルターの詰まりや交換を低減するために、自動洗浄機能付きのろ過装置を導入することがあります。
中でも自動洗浄機能を持たない一般のストレーナーから、オートストレーナへと入れ替えるケースが見られます。オートストレーナとは、ろ過により堆積する異物を、ろ過を継続しながら自動洗浄することが可能なろ過装置です。

ですが意外にも、オートストレーナを導入したにも関わらず、頻繁に詰まりが生じその度に分解清掃や修理業務が発生する状況が見られます。

自動化したはずが自動化できていないことも

オートストレーナ等の自動洗浄機能付きのろ過装置を導入したものの、思ったように自動化できていないことはよくあるトラブルです。それらは、水質・目開き・洗浄力の要素が適合していなかったり、水質の変動に対応しきれなかったりと、様々な要因が挙げられます。

これらは省人化という面のほか、生産活動に必要な水の安定供給を妨げる要因にもなっており、これまでそれが当たり前であった現場の感覚では普通のこととして、意識されていないケースがあります。しかし今一度、発生している課題を見直すことでこれは省人化のチャンスになり得ます。

ろ過周りの省人化

水のろ過に関する省人化のレベルとしては、下記段階があります。
あなたの工場は現在どの段階でしょう?

省人化
LEVEL1

ストレーナーや交換式フィルターを使用している

ろ過の省人化に取り組めていない段階。
恒常的に人の手を介して運用している。人依存の状態。

省人化
LEVEL2

オートストレーナを使用している

自動洗浄機能付きのろ過装置を使用しており、原水の水質が清浄で安定している状態に限って言えばメンテナンス頻度が低減している状態。

原水がきれいでゴミが少なく、求めるろ過精度も低い場合はオートストレーナが適します。

省人化
LEVEL3

オートストレーナの上位版 フィルトマットを使用している

洗浄力の高いフィルトマットを使用しており、原水の水質が変動しても、オートストレーナに比べメンテナンス頻度を大きく抑制できており、概ねろ過装置の存在を意識せず半自動運用ができている状態。

求めるろ過精度が高い場合、原水の水質が厳しい場合、より運用の自動化・省人化に向けた取り組みをしたい場合はフィルトマットが適します。

まとめ

  • 工場における省人化対策として、水のろ過装置を見直してみましょう。
  • 省人化に最適なソリューションはフィルトマットです。
お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談窓口

水ろ過に関するトラブルやお困りごとについて、お気軽にご相談ください。
水ろ過に詳しい専門スタッフが、1,400台を越えるフィルトマット導入による成功ノウハウを活用し、お客様に最適なろ過装置の選定・導入をお手伝いいたします。価格や仕様など、お気軽にお問い合わせください。

「ろ過装置について」とお伝えください。

03-5542-6753

営業時間 平日 9:15~17:15

お問い合わせ